鍵の紛失
家の鍵を紛失するトラブルがありました。 当時私は家族4人で戸建てに住んでいました。4人ともに家の鍵をひとつずつ所有していたのですが、ある日私の兄弟(当時小学校高学年)から連絡があり家の鍵をどこかに落としてしまって無くしてしまったと言われました。 どうやら小学校の放課後、公園等で遊んだ後夕方に帰宅して鍵を開けようとした時に無いと気づいたとのことでした。放課後色々な公園に寄ったり遊びまわってから帰宅したので、どこで紛失したのかは全く分からず、鍵もたぶんポケットに入れていたと思うけど無いと言っていました。 その後ランドセルの中や下校ルート、公園などを家族で探してみたものの鍵は見つかりませんでした。そのため交番に行き落とし物で届いていないか確認しましたが、届いていませんでした。 もし落としていたとして、拾った人がいてもこの家の鍵だということは分からないだろうから防犯上は問題ないだろうという意見の家族もいました。けれど私は、家族以外の手に鍵が渡っているかもしれないという状況が怖かったです。もしもこの家の鍵だということを知っている人物の手に渡っていて、悪用されたらどうしようと思うと不安でした。家の中にいても安心できず不安だったので家族に相談しました。 その結果、やはり念には念をということで家の鍵穴を付け替えることにしました。鍵も新しくしました。そしてもう落とすことがないよう、鍵とバッグやランドセルをチェーンで繋ぐようにするなどの対策を取りました。 鍵を探し回ることや鍵穴と鍵を変えることは大変だったし不安だったので、最初から落とさないように持ち物と繋げるタイプのチェーンをつけたりすると安心だなと感じた出来事でした。